top of page
IMG_4077.jpg

​コラボ・イベント参加

⑤-1 S__140410884.jpg
コラボ⑤-2 CE5FD953-3191-43C5-B988-C70431D0841E.jpg

2025年2月

フェアトレードとともに
​~つながる地球、つながる社会~

FTSN関東さん、中央大学FACTさん主催イベントに参加!

Green Sophiaは本イベントに参加&ミニ講義をさせていただきました!​

本イベントでは、「環境×フェアトレード」をテーマに、フェアトレード団体の学生から見た"環境問題"と環境活動団体の学生から見た"フェアトレード"について語り合い、お互いの理解を深めました。

​フェアトレード農家の中には、干ばつや土壌枯渇など気候変動による弊害を受け、環境リスクにさらされながら奮闘されている方々もたくさんいます。私たちの消費生活は、農業状況によって左右されている部分が大きいため、"他人事”では済まされません。フェアトレード基準を突破した"フェアトレード商品”に目を向けることで、持続可能な消費活動をしませんか?

2024年12月

世田谷区
​若者環境フォーラム 2024

​にGSも参加!

毎年12月に開催している「若者環境フォーラム」にGreen Sophiaもパネリストとして参加させていただきました!

「環境活動家」兼「化粧品開発者」である露木しいなさんのお話をうかがったり、「SDGs子ども勉強会プロジェクト」や「東京都市大学 ISO学生委員会」といった他団体の方のお話を聞くことが出来、勉強になりました。

露木さんがお話してくださった内容の中で、建物も授業内容も世界一エコな「Green School Bali」のお話が特に印象的でした。「大人になるまで待たなくていい」という考えの下、法律でビニール袋使用の禁止を実現した生徒の存在が露木さんの行動力に影響したのだと思います。また、「情報格差=行動格差」というフレーズを聞き、環境問題に関する情報を発信するだけでなく、知ってもらうための工夫がより大きな行動変容を促すために大切なのだと思いました。

展示物や講演会による学内での情報発信や古着・コンタクトケースの回収を積極的に行っている他団体の取組を知り、GSも原点を見つめなおし身近な所でアクションを起こすことの大切さを痛感しました。

⑥ B8C4F08D-72D3-4C3C-A47A-5E15D7BB6D5A.jpg
⑦ 0948D111-4988-42F2-9DA5-200A7F49C2C0.jpg
⑧ BC30997A-C920-469D-99F4-B5154D2EDE25.jpg
コラボ④-2 191037E9-B624-44FC-B44F-A4BA562A503C.jpg
④-3 4A237FE4-F2D0-4074-B5B4-FC3A4FD4EE40.jpg
スクリーンショット 2025-03-19 155635.png

2024年9月

エシカルフード×Green Sophia
​      試食会

プラントベースミートを販売されている

「エシカルフード」さんとコラボさせていただきました!

今回は特別にご提供いただいた''大豆ミート''を用い、

「なすのグラタン」「冷やし中華」「ロールキャベツ」

を作りました!また、既製品として販売されているハンバーグやソーセージも温めてごちそうになりました。

イベント序盤では、大豆ミートとそれらで作られたハンバーグやソーセージの商品説明に加え、グルテンフリーに関するお話も社員さんからしていただきました。もともとパン職人をしていた社員の方は、パン生活を止めて以来、便秘や不眠の悩みから解放されたそうです!

 ひき肉の代替品として、大豆ミートで家庭料理を作ることによって、それまで普段使いしづらかった大豆ミートが一気に身近な存在となりました!また、既製品であるハンバーグやソーセージも、濃厚ソースの味やぷりっ!とした食感が忠実に再現されており、とても美味しかったです。

2024年9月

"City Green Fes."

​にGSも参加しました!

 このフェスはZ世代がプロデュースしており、

「エシカル×エンターテイメント」がテーマの祭典。

VUCAと言われる社会で地球環境も危ぶまれる今日。必要なものは未来を見据えながら地球環境を知り、考える機会です。

​本イベントは都会かつ緑豊かな場所である渋谷神南のKITAYA PARKで開催。非日常を味わいつつ、映画やトークセッションを通して環境問題について考えました。また、ワークショップやマルシェを通し、エシカルライフを実践するきっかけも提供されました!

④ BBB6DF10-4DC4-49F8-B06B-90124936A8A8.jpg

2024年8月

"MIRAI SOZO EXPO"
​に参加させていただきました!

Re-Generationさんにご招待いただき、"MIRAI SOZO EXPO"に参加しました!

レクチャーでは、大阪・関西万博および、共創の仕組みに関して学び、ワークショップではグループで決めた課題に対して、それをどのように解決できるかを具体的に話し合いました。

​プロジェクトの立ち上げを体験することが出来、とても有意義な時間でした!!

2024年7月

第3弾!

コーヒー好き集まれ!
コーヒーから見えるエシカルな社会

@白百合女子大学

【共催】

NPO法人せいぼじゃぱん

白百合女子大学グローバルビジネスプログラム

上智大学環境活動サークルGreen Sophia

​中央大学フェアトレード委員会(FACT)

今回は、"サプライチェーン"に焦点を当ててエシカルな社会について考えました。

NPOと提携し、産地を大事にしビジネスされている「アタカ通商株式会社」の荒木守氏をお招きし、ご自身のビジネスについてお話いただいた後、ワークショップで学びを深めました!

「NPO法人せいぼじゃぱん」様と「アタカ通商株式会社」様の取組によって、フェアトレードコーヒーの一種である"マラウイコーヒー"の継続的販売が実現されています。

​現地の方々と密に関わりながら、ビジネス成功をつかんだ方々のお話は本当に魅力的でした✨

コラボ⑥-1 S__140410890.jpg
コラボ⑥-3 S__140410892.jpg
コラボ⑥-2 S__140410891.jpg

2024年7月

​人と地球の綺麗を叶えるスキンケアブランド

③92481DCA-C36F-4BAE-8F08-FB8C298F18B1.jpg
④ C7EFCB25-BE57-4F57-BF8C-FC1E916A6A95.jpg

"USS"の酵素洗顔料 ご紹介

 USSさんは「無垢をめざそう、私もこの星も一緒に。」をコンセプトに環境にやさしくありながらお肌の美しさも妥協しない、ひとも地球も一緒にきれいになれるスキンケアグッズを販売しています!

本コラボでは、「パパウォッシュ バブル」という酵素洗顔料を1か月間にわたって使わせていただきました!

パパイヤからとれる天然酵素が配合されており、肌の潤いを保ちつつ、沖縄の海から取れた海泥とサンゴの成分によって皮脂や毛穴汚れをすっきり落としてくれます!

粉末タイプで、紙パッケージ使用なので"プラ削減+コンパクト"を実現できており、輸送時の環境負荷も削減できます。また、洗顔後の泡もすべて自然に還る成分でとても海に優しいのです♡

【初めて使ってみて】

 粉末タイプだけど、水を加えると泡立ち◎

→きめ細かい泡でこすらず洗顔できた!

【2~4週間使ってみて】

 ニキビが出来にくくなった気がする!

​少しトーンアップしたかも!?

2024年6月

​エシクラツアーに参加!

​@有楽町マルイ店

"エシカルな暮らしLAB"様にご招待いただき、店頭の商品について解説付きで見て回れるエシクラツアーをしていただきました!

エシカル消費というと、"価格が壁"になりがちですが、1人でも多くの学生にエシカル消費を体験したもらいたい!という代表者様の想いのもと本ツアー開催が決まりました。

ツアー内では、"エシカルな暮らしLAB"設立への想いや商品の背景にあるブランド様の想い・こだわりを聞くことが出来、ストーリーと共にお買い物出来て心も満たされました。

穀物が使用されているピアスやホタテの貝殻からできたマニキュアなど素敵かつ興味深い商品ばかりでした!!

​ぜひみなさんも足を運んでみてください!

コラボ④-1 A85C6DDA-2DE0-484E-A90A-F280E0AB0C90.jpg
IMG_4077.jpg
①F4E6E647-773F-4DA1-A928-B6F556D5936B.jpg
②0DFAECAF-8CC5-49D2-8448-CC6A1D666173.jpg

2024年6月

​プラスチック若者会議

国際プラスチック条約策定に向け、U30の若者有志が集まり、プラスチック汚染対策について一つの提言書を作成しました。5つのテーマごとにチーム分けし、全4日間を通して専門家のレクチャーも受けながら議論しました。9月以降、提言書を日本政府や関連省庁などに提出しました!

2024年5月

ETHICAL EXPO 2024

​@渋谷ストリーム

コラボ③-1 S__139509762.jpg

5/25-26 2日間にわたって開催されたエシカルエキスポにて、GUNZE株式会社様とコラボさせていただき、ブース出展しました!

"プラスチックの循環"を主軸にGUNZE様の技術や商品展示を行うとともに、プラスチック普及前の昔と今の生活を比較し、「プラスチックと共存する社会」について来場者に考えていただきました!

コラボ②-1 ECBC540F-3DE2-4962-B55C-BCA49B9D0F7D.jpg

2024年5月

第2弾!

コーヒー好き集まれ!
コーヒーから見えるエシカルな社会

NPO法人せいぼじゃぱん×中央大学FACT×Green Sophia

マラウイ産コーヒーを飲みながら「エシカル」や「フェアトレード」について学びつつ、ゆるく話そう!というイベントです。"NPO法人せいぼじゃぱん"さんで販売しているマラウイ産コーヒーは、100円であり、"せいぼじゃぱん"さんとその関係者の努力によって、その100円がマラウイで提供される"給食6人分"となります!

​第2弾では、貿易ゲームを通じ、公正な取引について考えました!

2024年4月

コラボ企画

「Rulie」 Interview

クリーンビューティーコスメブランド「Rulie」さんにインタビューさせていただきました!

女子大生・女子高生メンバーで構成されており、「肌・環境・社会」に優しく、''クリーン''も''可愛い''も実現したアイシャドウパレットを販売されています!

​「何かを犠牲にした美しさは本物なのか?」

という疑問のもと、こだわりぬいて次世代の美しさの当たり前を創造しているRulieさんについて、

ぜひGS instagramで追求してください!

コラボ①-1 095C7C49-0821-452F-AE4C-EE8C41AAA2CA.jpg
コラボ①-2 D6857609-FB14-49BE-B86F-4A03F5D00177.jpg
bottom of page