top of page

   活動理念       

Learn with us,

act with Green Sophia,

inspire others.

​​共に学び、共に行動することで、

誰かを刺激する

メンバー各々が興味のあるテーマを持ち寄り、    

​環境の輪を広げながら楽しく自由に活動

政策提言イベント参加やクリーン活動、勉強会をはじめとして、クッキング、農業体験、ウォーターアクティビティ、アート制作、季節の行事に際したイベントなど幅広く行っている。

社会問題について考え、行動する楽しさを感じることができるサークル。

IMG_3562.jpeg

2019年
秋  

2020年
​春  
   

​   
​夏  
   



  

​~ごみ拾いをしなくていい社会づくりを目指して~

コロナ禍で「使い捨てマスク」消費が増大

→ヘアゴム+ハンカチで繰り返し使えるハンカチ

マスクを作成!

植木の中にプラゴミがたくさん( ノД`)シクシク…

「上智大学環境活動サークル  Green Sophia」創設

初めてのフレッシュマンウィーク参加

ハンカチマスク作り

環境活動家とオンライン勉強会開催

ビーチクリーン@片瀬海岸

パーククリーン@代々木公園

Sustainability Weeks 開催

​2週間にわたって「蜜蠟ラップ作り」や「インスタライブ」「オンライン勉強会」を開催!

web①0C5C1021-32AC-4427-82C6-A750BA10C4CA.jpg
web③9F0DFF7D-3D1E-4A10-8F81-4C1C63C3DBF1.jpg
web①-1 66ADA302-DC27-4ABA-AA4C-85D1B772655E.jpg
web①-3 27498369-91AB-4FC0-A878-57D9F92CFDD1.jpg
web②9A503565-F660-418F-8EE4-0234789F0F84.jpg
web④1F1EB27F-C234-4E34-BBE0-F17DBA176403.jpg
web①-2 29929366-0D51-40BC-8ABA-14E2B8E18BAB.jpg
web①-4 956D31C9-662F-435F-BA8D-E5C93F545B36.jpg

2021年
春  

​  
    

スウェーデン発祥の「ジョギング×ごみ拾い」、通称プロギングを実践!SDGsのゴール11,12,14を達成できる!

Climate Hands Actionを通して、「共に手を取り合い、未来を手放さない」という想いを投稿

オーガニック、ヴィーガン食品で楽しくピクニック♪

​リユース可能な食器や水筒を持参するなど、いろいろな意味でエシカルなお出かけを楽しみました!

秋     
              プラスチックワークショップ@鎌倉

小学6年生とプラスチックについて学ぶワークショップを実施!

過去・現在・未来の3パートに分けてプラの歴史とエコな未来について考えを深めました。

プロギングにチャレンジ

「#世界気候アクション0319」

で想いを一つに🍀インスタ発信

エコピクニック

初のGS T-shirts作成!

フェアトレード&オーガニックコットン100%のオリジナルグッズを制作している会社さんにご協力いただき、GSメンバーがデザインしたGS Tシャツを作成しました!

Earthingを実践!

Earthingとは、靴を脱ぎ、素足・素手で大地に直接触れることです。自然を楽しむ1つの方法ではないでしょうか?

​※実践する場合は、安全な地面や芝生を選んでください!

冬  

GS RADIO 開始!!

GSメンバーがパーソナリティとなり、「わたしたちができること」という視点で、ゆるく楽しく環境問題についてお話しする番組です😊

気になる方はこちらから聞いてみてください!

2022年
​冬  

ごみのアップサンプリング

~年末に出たごみを生まれ変わらせよう!~

ということで、

「紙袋→ブックカバー・マスクケース」

​「空き瓶→プランター」「Tシャツ→コースター」

に変身させました!

春   上智大学のごみ箱に分別喚起ポップ                 を貼りました!

GS オリジナルステッカー販売開始!

GSメンバーがデザインしたステッカーを販売!

​売り上げは環境保全に取り組む「WWFジャパン」さんに寄付させていただきました。

夏       
             サイクリング@昭和記念公園

風に吹かれながらサイクリングしたり、芝生に寝っ転がって青空を眺めたり・・・自然を満喫しました!

​   気候アクション0923

~#気候危機はいのちの問題~

​気候危機に対する想いを手紙に書いて撮影しました!

web②-1 02A8482C-130E-4D79-B880-53219611E8BF.jpg
web②-3 7A40E2F3-5ADC-49B2-8CAC-1398F55213AC.jpg
web②-2 A6977024-F774-4683-98D5-7CB9A916346A.jpg
S__59359292_0.jpg

秋     
               初のソフィア祭出展!

初のソ祭出展では、

「世界中の布の端切れでオリジナルタンブラー作り」と

GSメンバーが厳選した「Ethical Select Store」を行いました!

冬    
            若者環境フォーラム 2022に参加

世田谷区主催の若者環境フォーラムに登壇し、

​環境問題に関する事例発表と意見交換を行いました。

Sustainable Days 2022開催!

3日間にわたり、

①トークライブ②サステナブルクッキング③クリスマスコスプレごみ拾い

​を行いました!

ドキュメンタリー映画上映会

学生センターSSICとコラボし、ファストファッションに関するドキュメンタリー映画

「ザ・トゥルー・コスト~ファストファッション 真の代表~」の上映会を行いました!

2023年
​夏  

Green Sophia × ECOTOOLS

​動物実験を経ずに開発された化粧品・海に優しい日焼け止めなど、エシカルコスメについて学びました!

サステナブルコスメ研究会

日本版気候若者会議2023 に参加

エコトリップ@石巻

​石巻旅行

web③-1 F7924171-4A20-4BE5-918A-8E14847FF7BC.jpg
web③-3 9F8F2D56-3A90-4A24-A852-0459A0062893.jpg
web③-2 602915F2-A048-4EA4-8C01-A959B6F31482.jpg
web③-4 DA1F3A93-6E24-4C7C-B065-2D15CBEB6525.jpg


       昆虫食試食会

コオロギおつまみやタガメサイダーなど、4種類の昆虫食を試食しました!

2024年
​春  

コーヒーを通してエシカルを語る会

NPO法人せいぼじゃぱん×中央大学フェアトレード委員会(FACT)×Green Sophia

​で、せいぼさんが販売しているオーガニックコーヒーを試飲しながらエシカルについてゆるく語り合いました!

ビーチクリーン@由比ヶ浜

リバークリーン@二ヶ領せせらぎ館

AonさんのGo! Blueプロジェクトに参加させていただき、ごみ拾いをした後、プラスチックの破片でアート作品を作りました!

ETHICAL EXPO 2024@渋谷ストリーム

会社さんとコラボし、プラスチック循環を主軸に「きちんとリサイクル用に分別すればプラスチックの環境負荷を抑えつつ暮らしの中で便利に使える」「プラスチックは悪ではない」ということを伝えるブース出展をしました!

8月初旬、4日間にわたり石巻の「Active Life Lab」さんのYADOでエコトリップをさせていただきました。

​朝にみんなでビーチクリーンをしたり、漁師さんの船に乗船させていただいたりしながら、持続可能なまちづくりや自然の偉大さについて学びました。

自然を楽しむためにも、自然を侵さない&守っていく事が必要不可欠ですね!

web④-1 37FC919E-6388-4371-8F81-AB4F1A52308C.jpg
web④-3 S__139182082.jpg
web④-2 EDC03BA7-D69C-4593-BDF6-2221B271CCFF.jpg
web④-4 AC3FDB3A-E72A-4FB3-B2D5-3E2312F61092.jpg

プラスチック若者会議参加開始!

日本初!U30による、国際プラスチック条約締結に向けた提言書を作る全4日間の会議に参加しました!

環境×アート で勉強会&ワークショップ

美大生のGSメンバーによる「環境×アート」を

テーマとした勉強会を行いました!

また、それらを踏まえて、玉ねぎの皮で

染色したり、使わなくなったアイシャドウ

を用いたアクセサリー制作も行いました!

GSメンバー発案の学食販売!

大学内の学内コンペで、GSメンバー発案のオリジナルメニューが採用され、期間限定で販売していただきました!

①フードロス削減のために普段捨てる皮も用いること

②野菜で栄養を摂取すること

③暑さを乗り切るために「冷製」スープにする

​が注目ポイントです!ぜひ、GSのInstagramでものぞいてみてください!

TEAM PTRD JAPAN®さん主催のウェルネスライフサミットでは、GSが共催団体として「チーム対抗ごみ拾い」や「ウェルネスミーティング」を行いました。

Wellness Life Summit@新宿

全国各地を巡りビーチクリーンやパーククリーンを行う企画を始めました!クリーン活動を通して交流の輪を広げる''ごみニュケーション''を実践し、地域や世代を超えた交流の場を作ります!

旅するGreen 始動!

夏  

冬  

bottom of page